【博物館めぐり】名古屋市の「でんきの科学館」で電気とエネルギーを楽しく学ぼう!

こんにちは!今回は愛知県名古屋市にある**「でんきの科学館」をご紹介します。子どもも大人も楽しめて、しかも入館無料**という嬉しい科学館。身近な「電気」のふしぎに触れられる貴重な体験スポットです。


◆ 「でんきの科学館」とは?

「でんきの科学館」は、中部電力が運営する科学館で、1996年7月に開館しました。電気の仕組みや環境・エネルギーについて、体験型の展示や実験を通して学べる施設です。名古屋市の中心部・栄にあり、アクセスも抜群!

  • 所在地:愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号
  • 入館料:無料
  • 開館時間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、第3金曜日、年末年始
  • 駐車場 乗用車 80台 170円/30分
        バス   3台 無料 高さ3.5未満

◆ 魅力ポイント①:体験型展示が盛りだくさん!

◯ 不思議な体験ができる「展示室」

館内は4フロアにわかれ、さまざまな体験型展示があります。子どもたちが夢中になる仕掛けがいっぱい!

  • 放電実験コーナー
     雷のようなスパークが見られる「放電実験」は大人気。高電圧の放電現象を間近で見学できます。
  • エネルギーの森
     自転車をこいで発電したり、手回し発電をしたりと、実際に体を使って電気のしくみを体験できるコーナーです。
  • 電気の街のジオラマ
     暮らしの中で電気がどのように使われているのかを、ミニチュアの町で学べる展示。動く模型が楽しく、子どもも大人も興味津々!

◆ 魅力ポイント②:毎日開催の実験ショー!

科学館の目玉ともいえるのが「サイエンスショー」。電気や磁力の不思議を実験でわかりやすく紹介してくれます。

  • 内容例
     ・目の錯覚を利用した体験
     ・磁石やジャイロ効果等科学を体験
     ・電気が家庭に届くまでを紹介した学習コーナー

解説も丁寧で、子どもたちの質問にも笑顔で答えてくれるスタッフさんが印象的です。


◆ 魅力ポイント③:子どもに優しい設備

  •  館内にはベビーカーの貸し出しや授乳室、トイレも整備されていて、小さなお子さま連れでも安心。
     子供連れにめちゃくちゃ配慮してくれています。
  •  近くには白川公園や名古屋市科学館もあり、1日中親子で学べるエリアとしておすすめです。

施設紹介 ※常設展示

2解 でんきの発見

 電気の偉人、電気にまつわる歴史を知ることができます。
 昔の発電機など、いろんな道具があって、子供たちも興味深々
 書いてあることも勉強になるので、大人も十分楽しめます。

2階 サイエンスプラザ

 参加型の実験ショーを通して科学の不思議、面白さを体験できます。

3階 電気の旅

 燃料の調達から、電気が家庭に届くまでの電気の旅を紹介しています。

3階 環境とエネルギー

地球環境・エネルギー資源発電の3つのゾーンに分けて、エネルギーと地球環境の問題について紹介しています。

4階 ふしぎのくに

化学を利用して作り出されている不思議を体験

4階 あそびとまなびの森

森の役割や生き物の不思議から自然との向き合い方を学ぶ

4階 でんきの資料室

中部地方の電気事業に関する貴重な資料を展示

おすすめ ※要予約 参加必須!!

オームシアター

 大きなシアターで体験型ゲームに挑戦します
 自分の顔を撮影したキャラクターでゲームに参加。
 ゲームを楽しみながら環境問題など、様々なことを学ぶことができます。
 3階の受付で参加申し込みが必要になります。
 でんきの科学館で一番の人気コーナーだけあって、休日はすぐに予約が埋まってしまうので、来館したらまずは予約をしたほうがいいかもしれません。

おもしろ実験

 平日は団体予約のみ実演
 決まった時間に科学を利用したショーが行われます。
 まずはショーの時間を確認

おもしろ工作

 日曜日のみ開催しています。
 誰でも簡単に作れる工作です

◆ アクセス方法

  • 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」5番出口より徒歩2分
  • 休日は駐車場がすぐにいっぱいになります。
    周辺にコインパーキングも多数あるので活用しましょう。

◆ まとめ|「でんきの科学館」は親子で行くべき学びスポット!

「でんきの科学館」は、楽しみながら「電気」という身近で大切なエネルギーについて学べる場所。特に、小学生くらいのお子さんには理科好きになるきっかけとしてぴったりです。

しかも無料!名古屋観光のついでにでも立ち寄る価値アリのスポットです。


おまけ:近隣のおすすめスポット

  • 名古屋市科学館(白川公園内):プラネタリウムもある本格派の科学館
  • 白川公園:自然がいっぱいの広場。ピクニックにも◎
  • 名古屋市美術館:芸術に触れたい方におすすめ

▼公式サイト

でんきの科学館 公式HP
(イベント・サイエンスショーの時間なども確認できます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました