おでかけ

スポンサーリンク
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊雑宮(いざわのみや)|伊勢神宮の“秘められた別宮”と呼ばれた聖地

三重県志摩市磯部町に鎮座する「伊雑宮(いざわのみや)」は、伊勢神宮 内宮の別宮のひとつでありながら、古来より“隠れた聖地”とも呼ばれ、独自の信仰と文化を育んできた神宮の中でも非常に特異な存在です。伊勢志摩に足を運ぶなら、ぜひ訪れておきたい...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「倭姫宮」

〜伊勢の神田・神域をさすらい続けた倭姫命を祀る社〜 伊勢神宮 内宮の別宮の中でも、比較的新しい時代に創建されたのが 「倭姫宮(やまとひめのみや)」 です。天照大御神の御杖代として、全国を巡り歩き、やがて伊勢の地に天照大神の鎮座地を定...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「風日祈宮(かざひのみのみや)」

〜風の神に祈りを捧げる、内宮の奥にある別宮〜 伊勢神宮 内宮の境内には、天照大御神をお祀りする正宮以外にも、重要な御役目を担う別宮がいくつか存在します。その一つが、五十鈴川にかかる美しい 風日祈宮橋 を渡った先に鎮まる別宮 「風日祈...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「瀧原竝宮」 〜瀧原宮と並び祀られるもう一つの天照大神の御魂〜

伊勢神宮 内宮別宮「瀧原宮」と同じ敷地内、奥にひっそりと鎮まり祀られているのが 「瀧原竝宮(たきはらのならびのみや)」 です。読み方は「え」と調べ間違えやすいですが、「ならびのみや」と読みます。知名度は瀧原宮に比べると少し控えめですが、そ...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「瀧原宮」 〜天照大御神が鎮まる深い森の聖域〜

伊勢神宮の内宮境内から離れ、三重県大紀町の深い森の中に静かに鎮座している別宮が 「瀧原宮(たきはらのみや)」 です。かつて「元伊勢」と呼ばれた伝承もあるほど神聖視されており、伊勢神宮の別宮の中でも特に“清浄さ”と“奥深い霊性”を感じる場所...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「伊佐奈弥宮」 〜命を生み育む母神を祀る社〜

伊勢神宮 内宮別宮「月讀宮」の境内には、月の神を祀る月讀宮を中心に、四つの別宮が並列しています。その中の一社が 「伊佐奈弥宮(いざなみのみや)」。国土を生み、神々を生み、生命を生み育んだ母神「伊弉冉尊」を祀る、美しく意味深い別宮です。 ...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「伊佐奈岐宮」 〜日本のはじまりを象る父神を祀る社〜

伊勢神宮 内宮別宮群の中で、月讀宮と共に鎮座しているのが 「伊佐奈岐宮(いざなぎのみや)」 です。月讀尊の根源にあたる父神を祀る別宮であり、日本の神話の始源を象徴する、とても重要な意味を持つ社です。 ◆御祭神 伊弉諾尊(いざ...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「月讀荒御魂宮」 〜月の神の“積極的な側面”を祀る社〜

伊勢神宮の内宮別宮には、月の神・月讀尊を祀る「月讀宮」のすぐ隣に、もう一つ知る人ぞ知る存在があります。それが 「月讀荒御魂宮(つきよみのあらみたまのみや)」 です。 ◆御祭神 月讀尊 荒御魂(あらみたま) 「月讀宮」...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮「月讀宮」 〜月の神を祀る静謐な聖域〜

伊勢神宮 内宮の別宮の中でも、静かで神秘的な雰囲気を感じられる場所が 「月讀宮(つきよみのみや)」 です。宇治橋から少し離れた場所に鎮座しており、参拝者が比較的落ち着いてゆっくりと神域を味わえるスポットとして人気があります。 ◆御祭...
【神社めぐり】

【神社めぐり】伊勢神宮 内宮別宮””荒祭宮”” 〜天照大御神の“荒御魂”を祀る特別な社〜

伊勢神宮の内宮境内には、正宮参拝のあとにぜひ訪れたいとされる重要な別宮があります。それが 「荒祭宮(あらまつりのみや)」 です。 ◆御祭神 天照大御神 荒御魂(あらみたま) 内宮正宮では「和御魂」を祀り、穏やかに守護...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました