参拝に行く前に 現存する風土記~日本に5つのみ現存する古代誌 「風土記(ふどき)」とは、一般には地方の歴史や文物を記した地誌を指しますが、特に日本の奈良時代に、元明天皇の詔(みことのり)により、諸国に編纂・献上させた古代の地誌を指します。 和銅6年(713年)に誌された詔では、主に以下の5項目... 2025.10.31 参拝に行く前に