神事「はだか祭り」で難追いを!!尾張総社国府宮神社 尾張大國霊神社(稲沢市)

神社

 先日はだか祭りの奇祭で全国的にも有名な尾張大國霊神社に行ってまいりました。
 愛知県では国府宮といった方が馴染みがあるかもしれません
 国府宮神社は熱田神宮、針綱神社、津島神社、千代保稲荷神社と共に尾張五社の一つにも数えられます。
 尾張の総社ともいわれ、歴史も信仰も大変深い神社です
 また国府宮で行われる「はだか祭り」は全国でも有名な奇祭とされ、以前は迫力あるポスターがニュースになったこともあります。
 「はだか祭り」は毎年旧暦の1月13日に執り行われ、くじによって選出された新男に触れると厄がおとされると言う言い伝えがあり、はだか祭りの日には各地域から境内に集まったはだか男達が熱気を放ち、独特な空気が漂います。

概要

基本情報

 住所   : 愛知県稲沢市国府宮1-1-1
 祈祷受付 : 9:00-15:30 
 公式   : 尾張大國霊神社 国府宮
 wiki   : Wikipedia
 アクセス : 電車 国府宮駅
        車  名古屋高速 西春インター 東1.3Km

御祭神

尾張大國霊神

由緒 

祭神の尾張大国霊神は、尾張人の祖先が当地を開拓する中で、自分達を養う土地の霊力を神と崇めたものとされる。開拓の神ということで、大国主命とする説もある。

 神社は尾張国府の創始とともに創建されたもので、尾張国の総社とされた。境内別宮の大御霊神社(大歳神之御子。大年神の御子神の大国御魂神のこと)・宗形神社(田心姫命)とともに国府宮三社と称する。『延喜式』では小社に列する。昭和15年(1940年)に国幣小社に列格し、戦後は別表神社となった。

 本社の建築様式は本殿、渡殿、祭文殿、廻廊、拝殿、楼門と並ぶもので「尾張式・尾張造」と称される。また、本殿に接する位置には自然石を5個円形に並べた「磐境(いわくら)」があり、社殿建立以前の原始的な祭祀様式を物語るものとして神聖視されている。

尾張大国霊神社 – Wikipedia

みどころ

重要文化財

楼門

拝殿

半床庵(茶室)

木造獅子頭

陶製狛犬

鉄造大鳴鈴

難追い(なおい)

御朱印

神事

はだか祭り

 正式名称を「難追神事(なおいしんじ)」と呼び今から1000年以上も前に始まったと伝えられています。
 はだか祭りの際に奉納される大鏡餅はその重さなんと約4トン、初めて見る人は圧倒されるおおきさで、一度は見てほしいです。
 ちなみに祭りで奉納された翌日に切り分けられ配られます。
 この鏡餅を食べれば昔から無病息災と言われており、多くの人が求めに来ます。

周辺観光スポット

松屋長春(まつやちょうしゅん)

 稲沢市のお土産と言ったら松屋長春の羽二重餅というぐらい有名です。
 ちなみに、普通に行くと売り切れの可能性が高く、並んでも買えないこともあるようです。
 むしろ国府宮参拝前に行くのもありだと思います。
 月曜日が定休日、火曜日も不定休となっています。
 ちなみに私は期待を膨らませ火曜日営業開始時間に行ったら定休日でした。( ゚Д゚)えっーーーー!
 行く前に営業日の確認を!!(; ・`д・´)
 
 下の公式HPで確認できます。
 公式 : 京菓子司 松屋長春
 

祖父江善光寺東海別院

関連スポット

コメント

タイトルとURLをコピーしました