【神社めぐり】美瑛神社(北海道 美瑛町)


北海道の人気観光地「美瑛町」。美しい丘陵景観と青い池で世界的に知られるエリアですが、その土地の中心に鎮座し、町の人々に愛され続けているのが「美瑛神社」です。近年は“恋愛のパワースポット”としても注目が高まっています。

今回はそんな美瑛神社について、歴史や見どころ、そして不思議な話まで含めて詳しく解説します。


■ 美瑛神社の概要

所在地:北海道上川郡美瑛町東町4-1-1
主祭神:天照大神(あまてらすおおみかみ)、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、大国主神(おおくにぬしのかみ)ほか

創建は明治時代。屯田兵が入植した時代に守護神として祀られたのが始まりで、開拓の歴史と共に歩んできた神社です。

美瑛の「土地の守り」と「開拓の繁栄」を担ってきた存在で、今でも “町の中心のより所” として親しまれています。


■ 恋愛成就のパワースポットとして人気

美瑛神社は「縁結びのご利益」で特に有名。

その理由の一つが、神社の随所に見られる「ハート(猪目)」の意匠。
社殿の細部彫刻や灯籠などにハート形が刻まれていることから「訪れると恋が叶う」と口コミで全国に広がりました。

また、大国主神も祀られているため、縁結び・恋愛・人間関係のご利益が強いとされます。

恋愛系のお守りも種類が豊富で、特に「縁守」は人気があります。


■ 見どころ

拝殿の美しい装飾
北海道神社らしい素朴さの中に、開拓期の匠の技が見られます。

丘の風景と神社の調和
境内は高台にあり、美瑛らしい丘陵風景とセットで楽しめます。晴天の日は写真映えも抜群。

青い池とのセット参拝
車で約30分ほど。観光コースと組み合わせて参拝する人が非常に多いです。


■ 御朱印について

御朱印は社務所でいただけます。
時期によって限定御朱印や、北海道らしさを感じさせるオリジナルデザインが頒布されることもあります。


■ アクセス

・JR美瑛駅から徒歩約15分
・旭川空港から車で約20分
(美瑛観光ドライブの途中で立ち寄りやすい立地)


■ まとめ

美瑛神社は「美しい景観 × 開拓史 × 恋愛パワースポット」という3つの魅力が揃った神社です。

特に、恋愛成就・縁結び・夫婦円満を願う人は相性がよく、北海道旅行の立ち寄りスポットとしてもおすすめ。

美瑛の大地と空、そして神様の気を感じながらゆっくり参拝できる場所です。

美瑛観光を計画するときは、ぜひ「青い池」とセットでコースに組んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました