青森市長島の市街地に鎮座する「廣田神社」。
この地域の総鎮守として古くから深い崇敬を受け、現在でも厄除・方位除の御力が強い神社として知られています。
青森市内の中心地近くでありながら、境内に一歩足を踏み入れると澄んだ空気に包まれ、凛とした神聖さを感じることができる神社です。
廣田神社とは
・所在地:青森県青森市長島2丁目13-5
・御祭神:天照大御神荒御魂(あまてらすおおみかみのあらみたま)
御祭神は日本の総氏神である天照大御神の荒御魂。
”荒御魂(あらみたま)”とは「積極的に物事を切り拓き、悪を祓い、変化を起こす力」を持つお姿とされています。
そのため、廣田神社は「人生の転換点」「新しい挑戦」を後押しする強い御神徳がある神社としても著名です。
歴史と由緒
創建については古く、中世よりこの地の産土神として篤い信仰が継続。
特に江戸時代には弘前藩による保護を受け、津軽の守護として敬われました。
現在でも「青森の総鎮守」とされ、地域を守護する存在として多くの市民から信仰を集めています。
廣田神社は、古代より「祓い・浄化」に優れた神社とされ、厄除・方位除・家内安全の相談に訪れる参拝者が全国から訪れることでも有名です。
境内の見どころ
●境内の雰囲気
街中にありながらも静けさに包まれ、参拝者が自然と心を整えられる空気が流れています。
●各種祈祷が特に人気
方位除、家相、厄除など「生活に密着した悩みや不安」に対する祈祷相談が多い神社です。
※地元では「人生の節目には廣田神社」という言葉があるほど。
ご利益
・厄除
・方位除
・家内安全
・悪縁切り
・運気改善
・心願成就
「余分なものを祓い、次のステージへ押し上げる」というイメージが非常に強い御神徳の神社といえます。
アクセス
・JR「青森駅」から徒歩15分~20分程度
青森市の中心街からもアクセスしやすい位置です。
まとめ
廣田神社は「祓いと転機の神社」。
人生の中で迷いがあるとき、方向転換が必要なとき、新しい挑戦の前に、一度立ち寄って参拝したくなる神社です。
青森駅や中心街にも近いので、善知鳥神社などとあわせて参拝すると「青森の神域巡り」として非常に密度の濃い時間を過ごせます。
青森旅行の際はぜひ、この力強い御神徳を感じ取ってみてください。


コメント